日本にいる外国人の日本語の発音を思い浮かべて下さい。完璧に綺麗に発音している方、単語によっては発音しにくいけどほぼ完璧に話す方、 抑揚がちょっとおかしいけど分からない程じゃない発音の方、もしくは自分の母国から来る独自のアクセントが強く日本語の発音に出てしまっている方、 片言で何度か聞けば何を言っているのか分かる方、色々な日本語習得レベルの方がいると思います。
発音は、
全ての言語において基本中の基本で、そこをどれだけ習得するかによって後の会話力に大きく影響してきます。
英語の発音の練習をおろそかにしてしまったため、いくら表現を覚えても相手に伝わらない、
そういう事態が起こらないように、初心者はまず発音をばっちり練習しましょう。
アクセントを完全に取り除く事が出来なかったとしても、基本的な発音が出来ていれば相手はちゃんと理解してくれます。
『ネイティブのような発音を目指す』という心構えで何度も練習する事は後の英語力に大きく影響します。
日本人が一番不得意とするのがRやTHの発音です。ただし、これらの発音のマスターはそこまで難しくはありません。
口の形、舌の形や置き場に注意していれば徐々に発音するのも楽になってきます。発音に慣れるまでをめんどくさくて端折ってしまった場合、
いつまでたっても上達しない厄介な音になってしまいます。
発音出来るようになったら、単語のスペルを意識するように気をつけて一語一語をはっきりと発音する練習を繰り返しましょう。
発音が上手になって来た頃には、ヒアリング力も徐々に上がってきます。耳で聞いて発音する事を繰り返すうちに、
ヒアリングの力もついて来るからです。
初心者が絶対におろそかにするべきでないのが発音の練習なのです。
発音の基礎を学ぶには、ネイティブの発音を聞いて繰り返せる教材もしくはネイティブが一対一で発音を矯正してくれる環境が必要になってきます。
どちらが良いかは個人の好みにもよってきますが、教室に通った方が続くという人と、
教材を使って自分でこつこつ練習した方がよいという人に分かれると思います。
教材を使って自分で練習する方が金銭的には安くつくので、個人的には教材をおススメします。
ただし、教材を買って満足してしまう人もいるので、そういう人は英会話教室に通いましょう。
ネイティブの音に合わせて発音し、自分の発音を録音して聞く事でどれ位自分の発音がネイティブに近づいているかを確認しながら練習出来る 教材もあります。「聞き流してスラスラ英会話を覚える」など都合のいいうたい文句で売っている教材より、 初心者はまず発音の基礎をじっくり学べる教材を選んで下さい。
|
||
![]() |
20歳以上から英語を始める場合、子供より英語を習得する以上の時間と努力を必要とします。そして、
発音の習得にかかる時間には個人差があります。たとえ自分が人より発音がヘタだと思っても、
時間をかけて練習すれば必ず上達します。発音を習得出来なかった人は、発音の練習をおろそかにして来た人達です。
留学生の英語を聞いていれば分かるように、上手に発音してスラスラと喋れている人と、スラスラと喋れているようで発音は自己流で、
アクセントがきつくて聞き返されている人達がいます。たとえ留学したとしても、
スピーチセラピーなど特別に授業を受ける場合は別として、発音の練習は個人レベルでどれだけするかしないかで決まってしまいます。